SSブログ

battery & i-pad [実験]

battery.jpg

native instrumentsのbatteryとicon社のi-padを組み合わせて遊んでみた。



REI HARAKMIの曲で多用されるドラムロールの音は、たぶんこのようなPADコントロ-ラか、
あるいは、似たような効果が得られるソフトウエアを使っているのだろう。



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

PHOSCYON randomizer [実験]

phoscyon.jpg



TB-303のクローン、PHOSCYONのランダマイズ機能というのを試してみました。
マニュアルを読んでもいいのだけれど、youtubeに使い方らしきものが出ていたので、
( http://www.youtube.com/watch?v=FZdCdNmurYE )
それを真似した作ったのが上記サウンド。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

側溝の音、雨 [実験]

ここのところ降っている雨。
かさをさして歩いていると、ぽこぽこという音が聞こえる。
雨水が側溝を流れる音だ。

水琴窟の音に似ている。
降り始めで、ある形状の側溝だけ、こういう音がするようだ。
ちょっと違う音になってしまったが、違う場所で水音を録音してみた。

そのうち、音楽を付けてUPします。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

TEAC VR-20B [実験]

vr20.jpg

最近購入したICレコーダー(リニアPCM)で試録音をしてみた。
16bit,44000khz、CDの音質で録音したものをMP3に変換。

電車の音No.1


電車の音No.2


靴音、スピーカーからの音、周囲の音、車両の音、etc..
普段ノイズとして気にしていない音も、耳を傾けて聞くと、
何かの発見がある。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Beat with MS-20 filter [実験]

ms20 effect.jpg

MS-20のソフトシンセをeffectorとして使用してみた。



フィルターの開閉をLFOで自動的に動かしたサウンドに、ちょっとDelayをかけてみた。




nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

mixing console [実験]

ACIDのmixing consoleのバスという機能を試してみた。
複数トラックの内、任意のトラックのみ同じエフェクトをかける場合に使う。

mixer.jpg
バスの挿入というところをクリック、するとmixerにバスというのが表示される

イメージ 2.jpg
次に四角い2重枠のところで、バスAを選択。


これがeffectをかけていない音。


これが2トラックのみリバーブをかけた音。
カメラのシャッターのような音とスネアのような2trackのみ同じリバーブがかかっているのがわかるでしょう。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

CHORDのこと [実験]

karma.jpg
KORGのKARMAは、コードのことを調べるのに役立つことがある。

CHORDindications-.jpg

KARMA機能でアルペジっているときに、"Note"というタブをクリックすると、コードネームを表示してくれる。

Em7_9s-.jpg
また自分で鍵盤を押しているときに、その位置がDisplayに表示される。
上記は、Em7_ 9


これは、BLUEというソフトシンセをKARMAの鍵盤で弾いた音。
Em7_9 =>Fmaj7_9_13 =>F#m7_9 =>B7sus4b9

この4つのコードを譜面にすると、こんな感じ。

PAD-1 copy.jpg


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Phoscyon & midi control [実験]

イメージ 1.jpg

TB-303のクローンであるPhoscyon.
リアルタイムでツマミを動かしてみたかったので、試してみた。
midiコントローラーは持っていないので、ROLANDのMC-505を使用。

manualを見ると、midi learnという機能を使えとのこと
1. midi learnのボタンをclick後に、phoscyonのコントロールしたいつまみをマウスでちょっと動かす。
2. MC-505のツマミを音にあわせて動かす。

それで設定は完了。


cut off frequencyツマミがまあまあな感じで動いてくれました。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

AudioRealism BassLine 2 [実験]

TB-303のクローンであるABL2のツマミのオートコントロールをTRYしてみた。
なぜかcut off frequencyのツマミがマウス入力のラインで動いてくれない。
ということで別のやり方でやってみる。

イメージ 1.jpg

ミキサーのソフトシンセの上で右クリックすると、ソフトシンセオートメーションというのが出てきた。

イメージ 2.jpg

上記のような各パラメーターが出現したので、レ点をいれる。
そして曲がスタートすると同時にシンセのツマミを動かしてやる。
なんと!!。。DAWがその動きを記憶してくれているではないか。

Resonanse(レゾナンス)やEnvelope Modulationはマウス入力波形でコントロール出来たので、OK。

イメージ 3.jpg

ABL2 (bass line2)は上品めの音なので、別個にdistorsionやコンプレッサーをかけて
バキバキな音にしてやると、存在感が出ます。




Audio Realismのサイトは、ここ。 http://www.audiorealism.se/




nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BEATPORT PLAYER No.2 [実験]

Go to Beatport.comGet These TracksAdd This Player



という事で、次はAdam BeyerのTOP30を表示する形でPLAYERを貼りつけてみました。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。